これおもしろい

らふにかいてこ

Android開発の力をつけるにあたって計画を練る

自分の課題は手を動かす量が圧倒的に足りないところにある

ので、
先駆者の知恵: ロードマップ的なものを書いてくれてる記事
Learning Android Development in 2018 — Part 1 – AndroidPubとか
を元に

github.com
github.com

のような30projectsをやってみるのがやはり良さそう

とはいえ作るものを考えるのに時間かかりそうだから、上2つのプロジェクトを参考にしつつ、ロードマップと照らし合わせて作るもの考えよう

なるべく1個あたり1~2時間で作れるもの、でいきたい
(前もこの取り組み良いなと刺激を受けて頓挫したからリベンジ)

続きを読む

日報 - 久しぶりのLT @shibuya.apk

出来事

shibuya.apkに参加

shibuya-apk.connpass.com

感想

非常に面白かった😊
shibuya.apkは情報量が多い勉強会だなぁと思います。LTですら情報量が多い。
聞いてて非常に楽しかったです。次回も参加すべくチェックを怠らないようにしよう。

しかも今回着目すべきは、何と言っても"配信"ですね!
行けなくても見られたり、TLに流れてきた中にあったように、別の場所でご飯食べつつディスプレイ囲んで見るという見方ができたり、ありがたすぎるシステム。
運営さんには感謝しかないですなぁ🙏

勉強会に行くと、「これ面白そうだなー」「おぉ...、全然わからん...」「(懇親会で話してる単語の8割以上分からん...)」等々で刺激を受けて、勉強意欲増すのが良いですよねぇ😇

LT

今日はBottomSheetを実装した時の話をしました。
BottomSheetsを使ってみた.pdf - Google ドライブ
(speaker deckがprocessingのまま進まないので仮置き)

存じ上げてなかったのですが、今回参加されていたYuichi Araki (@yuichi_araki) | TwitterさんがBottomSheetを開発されているとのことでした。
制作者さんの目の前で、privateな変数を外から取得するところをお見せするという、非常にやってしまった感がある発表になりましたが、発表後にアドバイスをしにきてくださって、本当にもう感謝しかありません🙏
今回自分が実装したかったような「BottomSheetの動きは欲しいけどドラッグはさせたくない」という動きならば、getDeclaredFieldが使えなくなる可能性あるから、BottomSheetDialogFragmentのコードをごっそり持ってきて、その中のmBehaviorだけまるっと取り除くのが良いそうです。
これはもう早急に直します!ありがとうございます!
懇親会で、3段階くらいにする(アンカー)場合、今のところ自分でコードを持ってきて拡張する、などの話も聞けて非常に勉強になりました。

懇親会中、単語が分からなくてちょいちょい質問して話の腰を折ってしまったり、超初歩な質問をしたりしましたが、ちゃんと答えてくださる優しさが凄かったです。shibuya.apk素敵。
というかアプリエンジニアの勉強会はそんな印象ありますね。(他の勉強会知らないけど)
そういう雰囲気あると参加しやすくて良い。発表もしてみようかな!という気になる。(そして直前で((((;゚Д゚)))))))となる)

久しぶりにLTして、堂々と話せるようにならんとなーと思いました...。
内容に自信がないのはまあ仕方がないと割り切って、「ん?変じゃない?ってなったら遠慮なく(優しめに)教えてくださいね!自分はこうやったんですよー!」みたいな堂々さ。
ちょいちょいLTさせてもらいながら慣れてこう。
↓これ最近意識しようとしつつも、なかなかうまくいかない。
qiita.com

復習/調べる/やりたいこと

  • ブログ2本書く
  • Androidにテスト書いてみる
  • Roomの資料読む

ツイート

かっこいい

日報 - AndroidTestNightに行ってきた

所感

AndroidTestNight面白かった

色々とあって遅刻したけれど、

多少の遅刻で済み、無事に参加できました。
迷子になる可能性が人よりちょっと高い気がするので、今後はもう少し余裕を持って出ることにします...。

それはさておき、UIテストの話が何個かあったり、gradleについての話があったり、まだ触れてもいない部分の話がかなりあって面白かったです!
TestNightに参加するとテスト書きたい欲がうずうずしてくるので、モチベーションを保たせてくれる勉強会に感謝🙏
内容については会社のブログで書きます。(potatotipsのもちゃんと書く...!!早く書く...!!)

今のプロダクトにテストを入れるにあたって、どこから書くか、どこまで書くか、どうやって書くか、ちゃんと考えていかないとなぁと思いました。
ひとまずはサンプルとかに導入していじりながらテストの勝手を掴んで、それから本などでのインプットから、導入して運用していくまでの道筋を考える感じが良いかなぁ🤔

そういえば、iOS Test Nightの定員超えですごいことになっていますが、繰り上がりになる可能性も大いにあるということなので、キャンセル待ちで申し込んでおきました。
さっきタイトル見た感じ、気になるのが多かったんですよね。
どうなるかなー。行けなかったらスライドとブログ待機しよう😁

今日開催している勉強会多かった

面白そうな勉強会が被ってたんですよねー!GDG Tokyo行きたかったんですよー...!!
とはいえプロダクト的に必要なのがテストの方だったので、TestNightに行きました。苦渋の選択でした...。

twitter.com twitter.com 後追いせねば🏃‍♂️

...何よりもまず明日のLTの資料づくりやね。

復習/調べる/やりたいこと

  • AndroidTestNightの発表された内容

ツイート

可愛すぎて悶絶した。

記事

学ぶ nein37.hatenablog.com